マシニングセンタと呼ばれる数値制御工作機を使う加工です。
自動工具交換装置により、削り・穴あけ・ねじ立てなど異種の加工を1台で行うことができます。
切削工具を使って行う金属の切削加工です。
フライス工具にはさまざまな形状・寸法のものがあり、プログラミングによる非工作物の位置制御も行えます。
主軸の回転により切削の主運動を行い、往復代の移動により刃物の送り運動で加工します。
プログラムによって主軸の回転速度を指定して調整することもできます。
短時間で高熱を加えて接合する金属加工です。
溶接加工法は母材と異なる素材を溶融するものや金属を加熱・加圧して加工するものなど60種類にも及びます。
集束して得られる高エネルギーの密度を利用して材料を切断する加工です。
刃物などによる切断に比べ、圧力でひずみが生じやすい部品の切断が可能などの長所があります。
プレス加工のひとつで、素材に対して型に沿った力を加えて折り曲げる加工法です。
金属の弾性で元に戻ろうとするスプリングバックを考慮して加工する必要があります。
ワイヤ線に電気を流し、放電熱で金属を溶かして切断する加工です。
重いモノの切断や細かい作業が可能で、精密な加工が必要な一品モノに適した加工方法です。
金属加工における放電加工とは、非接触で切削する加工法です。
電気を通すモノであれば加工が可能で、さまざまな用途に応じたオーダーメイド加工が行えます。
主にプラスチック製品の加工を指し、一般的には熱を加えると柔らかくなる樹脂を加工します。
溶かした原料は粘性が強いため、力をかけながら型に流し込みます。
熱を加える加工方法で、素材の硬度を上げて耐久性を強める目的で行われます。
使用する素材や原料などの種類に応じて、さまざまな加熱方法があります。
研削盤に装着した砥石により表面を削り、滑らかな表面に整える加工法が研削です。
対して表面を少しずつ磨く研磨は、研削より精度の高い鏡面状態を作り出します。
鋼板や鋼管、形鋼などを切断・溶接し立体製品の製造を行う加工法です。
切削や切断、溶接加工などさまざまな加工技術を必要とする、手間暇かかる職人仕事です。
文字通り大きいサイズのモノや長いモノを加工することを指します。
加工品のサイズや加工内容によって工作機械を選定しますが、温度調整などに注意が必要です。
加工物を固定し、刃物を回転しながら近づけ動かしながら歯車の歯を造る加工です。
それぞれに適した刃物を選び機械に取り付け、プログラムを入力して加工します。
関連ページ
加工部品調達のことがよく分かるサイト│TEKIZAITEKISYO
加工部品調達代行会社一覧多品種の部品に対応できる企業として
実績と提携先が多い加工部品調達会社3社(2021年7月調査時点)をピックアップしました。
「品質」と「納期」と「柔軟性」観点で、
あなたの会社が一番重要視するポイントから選びましょう。
品質
作り直しリスクを最小限
に抑えたい
エージェンシーアシスト
①部品一個、図面一枚から対応可能(500個~1,000個相談などもOK)
②3D図面の見積もりができる
③1級・2級機械検査技能による精度の高い検査が可能
スピード
とにかく早く
納品してもらいたい
キャディ
①加工部品一式から対応
②案件管理システムによってすべての工程を一元管理
③社内の見積もりシステムで装置図面一式でもスピード対応
柔軟性
1工程だけや追加工
を依頼したい
テルミック
①一工程・追加工にも対応可能
②自社工場を持っており、設計変更ができる
③既存製品への変更相談が可能
選出基準(2021年7月調査時点)
業界取引実績と加工提携先の記載のある企業の中から、実績と提携先が多い加工部品調達会社をピックアップしています。
エージェンシーアシスト:3社の中で1級・2級機械検査技能士が1番多く在籍しているため
キャディ:3社の中で唯一独自のシステムにより見積りを行い、全国どこでも最短5日で発送できるため
テルミック:3社の中で唯一、1工程のみ追加工対応と記述があったため
なお、各社の提携先企業・業界取引実績は2021年7月に調査したものを掲載しています