このページでは、アルミ合金の1つとして知られている「A5056」の特徴やメリット・デメリット、A5056を素材として活用した加工部品を調達するポイントなどをまとめて解説しています。アルミ合金部品の利用を検討している方は参考にしてください。
「A5056」はアルミニウム合金の中でも5000系に属しているアルミ合金であり、アルミニウムにマグネシム(4.5~5.6%)などを添加することで合成されている金属素材です。同じくマグネシウムを含有しているアルミ合金にはA5052などがありますが、A5056はA5052よりもマグネシウム含有量が多いため、耐食性や強度が向上されているといった特徴を持ちます。
丸棒としての流通量が多く、一般的に普及しているアルミ合金素材です。
A5056のメリットとして、アルミニウムが本来有している特性がマグネシウムの添加によってさらに強化されている点が挙げられます。
たとえばアルミニウムはそもそも耐食性に優れている金属ですが、マグネシウムはアルミニウムよりもさらに耐食性に優れており、結果的にA5056も耐食性が向上されています。またA5056は押し出し加工や引き抜き加工といった成形に適しており、強度もあるため切削性に優れていることもメリットです。
アルマイト加工にも適しています。
アルミニウムはそもそも柔らかく傷つきやすい金属であり、マグネシウムによって強度などが向上されているものの、やはりA5056もまた金属素材全般として考えれば傷つきやすいことがデメリットです。そのため、部品としての外観が重要になる場合はアルマイト加工などによる表面処理が必要です。
加えてアルミ合金の耐食性は表面に酸化皮膜が形成されるからであり、表面に傷が付き酸化皮膜が失われてしまえば耐食性に関しても劣化してしまいます。
金属部品や機械製品の軽量化などに用いられる反面、使用には利用環境などの条件を考慮することが不可欠です。
A5052もまたアルミニウム合金の5000系に属する金属素材であり、A5056と同様にマグネシウムが添加されています。
A5052はA5056と比較してマグネシウムの含有量が少なく、必然的にA5052の方が純アルミニウムに近しい性質を備えています。そのため強度や耐食性といった面で比較するとA5056の方に軍配が上がるでしょう。
ただし、アルミニウムを使った金属素材としての流通量はA5056よりもA5052の方が多く、A5052は一般的に国内市場で最も普及しているアルミ合金とされています。
A5056の化学成分はJISにおいて下記のとおりに規定されています。
アルミニウムは元来の性質として耐食性に優れている金属です。アルミニウムの耐食性は、大気中の酸素とアルミニウムが反応して素材表面に酸化皮膜を形成し、それがバリアとなって酸素と金属を遮断していることに起因します。
加えて、マグネシウムはそもそもアルミニウムよりも耐食性に優れている金属であり、マグネシウムを添加されたA5056は純アルミニウムより耐食性が向上しています。
アルミニウムは軽く、柔らかい特性を持った金属ですが、マグネシウムを添加することで強度を向上されている点が特徴です。
また、A5056の強度はマグネシウムの含有量に依存しており、たとえばA5056よりもマグネシウムの含有量が少ないA5052と比較すればA5056の強度の方が優れています。そのため、A5056でもマグネシウムの含有比率によって強度が異なる可能性はあります。
A5056は一般的に丸棒材の形で流通されており、工業分野から日常的に利用されている製品の部品まで幅広い目的で利用されていることがポイントです。
また、A5056は特に軽量さが求められるような微小部品や小サイズの製品などに広く利用されており、カメラの鏡胴といった光学部品の素材としても人気です。
他にも耐食性の良さからリベットや金網の線材に用いられたり、工業用ジッパーの金具素材として活用されたりしています。
なお、A5056の通称として「汎用アルミ合金丸棒」という呼び方が用いられることもあります。
A5056は切削加工に適しており、幅広い用途に使われている金属素材です。ただしそもそも熱伝導率の高いアルミニウムは溶接加工に適しておらず、さらに同じく5000系のアルミ合金であるA5052と比較すると溶接加工への適性では劣っています。
また金属として表面の反射率が高く、レーザーの光を反射しやすいためレーザー加工の難易度が高いこともポイントです。
A5056は汎用アルミ合金丸棒として一般的に活用されている金属素材ですが、実際にA5056を活用した加工部品を調達しようとすると、素材の確保から適正な加工法や加工業者の選定、さらに加工後の部品の品質管理やロジスティクス管理まで様々な工程が必要となります。
加工部品調達会社とは、それらの部品加工にかかる作業をワンストップサービスとして請け負ってくれる専門業者です。素材調達はもちろん、適切なノウハウを有する業者を選定した上で、コスト管理や進捗管理、品質管理などを一貫対応してくれるため、部品調達のリスクや手間を軽減することができます。
関連ページ
加工部品調達のことがよく分かるサイト│TEKIZAITEKISYO
【素材別】部品カタログ多品種の部品に対応できる企業として
公式HPに取引実績が記載されていて、
実績数が多い加工部品調達会社3社(2023年1月6日調査時点)をピックアップしました。
あなたの会社が一番重要視するポイントから選びましょう。
加工数
複合加工部品を1個から
お願いしたいなら
エージェンシーアシスト
①部品一個、図面一枚から対応可能(500個~1,000個相談などもOK)
②3D図面の見積もりができる
③1級・2級機械検査技能による精度の高い検査が可能
大量ロット
ロット数の多い部品
をお願いしたいなら
佐渡精密
①国内・海外の800社以上との取引実績
②設計・加工・組み立てを一貫して行い、コストを削減
③寸法公差±2µmの高精度なオーダーが可能
短納期
見積もりと納品を即日
でお願いしたいなら
ミスミ
①3Dデータを入れて瞬時に見積りができる
②製造可否を事前に確認でき、できない場合は変更を提案
③3Dデータから自動で加工プログラムを作成し受注と同時に製造