SUS304とは、ニッケルを含有した鋼合金であり、オーステナイト系に分類されるステンレスです。このページではSUS304の特性や加工時の注意点、適した加工法などに関してまとめて解説していますので参考にしてください。
SUS304はオーステナイト系ステンレスに分類されるステンレスの1種であり、ステンレス素材の中でも特に広く活用されている種類の1つです。ニッケルとクロームを含んだ鋼合金であり、それらの添加素材の影響によって通常の鉄などよりも耐食性に優れていることが特徴です。そのため、常に水や海水へ触れているような場面ではSUS304が素材として使われるケースも少なくありません。
流通量が多くて耐食性も高いため、食器や家庭用調理器具など日常的に利用していることが多い点もSUS304の特性です。
その他にも高温や低温の環境にも強く、熱伝導率が低くて熱を逃しにくいため魔法瓶などに利用されることもあります。
なお、同じくオーステナイト系ステンレスにSUS303もありますが、溶接性に関してはSUS304の方が適しています。
SUS304とSUS303は外見的な違いがほぼありません。そのため、目で見て違いを区別することは困難です。また、どちらも通常のままでは磁性を有しておらず、磁石につくかつかないかで判断することもできません。
SUS303は硫黄とりんの含有量を増やして切削性を向上されたステンレスであり、SUS304よりも切削加工や研削加工において加工しやすいことが特徴です。一方、SUS303はまさしくそのりんや硫黄の影響によって溶接性が悪くなっており、溶接加工を考えるのであればSUS304を選択すべきといえるでしょう。
また、耐食性ではSUS304の方が優れており、常に水や海水へ触れ続けるような場面ではSUS304を利用すべきです。
SUS304の化学成分はJISにおいて下記のとおりに規定されています。
SUS304はニッケルなどの添加物によって強度や耐食性などを高められている合金鋼であり、通常の鉄や鋼と比較しても高い強度を持っています。そのため、長期的な耐久性が求められるような場所や部品ではSUS304を素材として使われることが少なくありません。
ステンレスと聞いて一般的にイメージされる「錆びにくい」という印象の通り、SUS304もまた耐食性に優れた金属です。そのため、日常的に雨ざらしであったり長時間海水に触れたりするような場所ではSUS304を利用することが適しているといえるでしょう。
SUS304が高い耐食性を有する理由は、添加物として含まれているニッケルやクロームの影響です。SUS304は他のステンレスと比較しても耐食性に優れている金属となっています。
SUS304はステンレス素材の中でも全世界的に活用されているステンレスの1つであり、優れた耐熱性や耐食性を活かして調理器具や食器のような日用品から、工業機器の部品や機械設備のパーツまで多用途に使われていることが特徴です。
ニーズが高いからこそ流通量も多くなっており、コスト的には決して安いステンレスではないものの、人気の高いステンレスであることは間違いないでしょう。
ただし切削性に関してはSUS303に劣るため注意が必要です。
SUS304は鉄や鋼と比べて高強度の金属素材となっており、一般的に考えれば難削材の部類に入ります。しかしステンレスの中で考えると、例えば同じオーステナイト系ステンレスであるSUS303と比較して溶接性に優れています。
一方、切削性に関してみればSUS303の方が優れており、切削加工を重視するか溶接加工を重視するかで選択すべきポイントも変わってくるでしょう。
なお、そもそもSUS304は非磁性金属ですが、加工硬化によって磁性を獲得する可能性があります。
SUS304は魔法瓶などの素材にも使われるように、熱伝導率がとても低い金属です。そのため、工具によって切削加工を行おうとした場合、熱が加工部にこもってしまって、SUS304へ接触している工具へ熱ダメージを返してしまう恐れがあります。また、切粉へ熱が伝わりにくく、加工時に出た切粉が加工品へ溶着して品質を低下してしまうこともデメリットです。
さらに加工を繰り返すほど硬化して切削が一層に難しくなっていくため、SUS304の切削加工には十分な知識や経験、そして適切な設備環境が求められます。
SUS304はSUS303と比較して溶接性に優れている金属です。ただし、一般的な鉄や鋼と比べればやはり溶接しづらいことも事実です。
まず、溶接焼けが発生した場合、耐食性が低下してしまうためせっかくのSUS304のメリットが失われてしまいます。そのため溶接時はシールドガスを用いて大気と溶接部を遮断することが必要です。
実際にSUS304の溶接で溶接焼けを発生させずに加工したり、発生した溶接焼けを適切に除去したりするには、相当の知識や経験が欠かせません。
なお、SUS303の溶接性はSUS304よりも劣っているため注意してください。
端的に言って、SUS304は曲げ加工の難易度が高い金属です。
通常、曲げ加工はベンダーという加工機を用いて任意の形状や角度に素材を曲げて行います。しかしSUS304はスプリングバックが起こりやすいため、曲げ加工を施しても目的の形状に落ち着かない可能性が高まります。
なお、スプリングバックとは、金属が持っている弾性によって、例えば折り曲げた金属板が元の形へ戻ってしまうような現象を意味します。
SUS304で曲げ加工を行おうとすれば、通常の曲げ加工よりも明らかに強い力が必要です。
SUS304は耐食性や耐熱性、強度などに優れて磁性もなく、幅広い目的で利用しやすい金属です。しかし、切削性が悪かったり溶接加工における難易度が高かったりと、理想通りの加工を施して部品や製品を得るには十分な理解や知識、技術が求められます。
加工部品調達会社はSUS304の確保はもちろん、それを素材として適切な加工を行うための業者の選定や交渉をまとめてアウトソーシングできる専門会社です。
金属加工のプロとして、そしてクライアントの代理として働いてくれる加工部品調達会社であれば、自社のニーズに最も適した加工会社を選んでくれると期待できます。
関連ページ
加工部品調達のことがよく分かるサイト│TEKIZAITEKISYO
【素材別】部品カタログ多品種の部品に対応できる企業として
公式HPに取引実績が記載されていて、
実績数が多い加工部品調達会社3社(2023年1月6日調査時点)をピックアップしました。
あなたの会社が一番重要視するポイントから選びましょう。
加工数
複合加工部品を1個から
お願いしたいなら
エージェンシーアシスト
①部品一個、図面一枚から対応可能(500個~1,000個相談などもOK)
②3D図面の見積もりができる
③1級・2級機械検査技能による精度の高い検査が可能
大量ロット
ロット数の多い部品
をお願いしたいなら
佐渡精密
①国内・海外の800社以上との取引実績
②設計・加工・組み立てを一貫して行い、コストを削減
③寸法公差±2µmの高精度なオーダーが可能
短納期
見積もりと納品を即日
でお願いしたいなら
ミスミ
①3Dデータを入れて瞬時に見積りができる
②製造可否を事前に確認でき、できない場合は変更を提案
③3Dデータから自動で加工プログラムを作成し受注と同時に製造