A1050

このページでは、純アルミとして知られるアルミニウム素材「A1050」について解説しています。A1050の特徴や加工のポイントなどをしっかりと把握した上で部品加工の方法や加工部品調達会社の比較検討をするための参考にしてください。

A1050とは

アルミニウムには素材として複数の合金が存在しますが、中でも「A1050」はアルミニウム純度が99.50%以上の純アルミとして知られています。純アルミであるA1050は、アルミニウム元素としての特性や特徴が顕著に表れており、絞り加工性や曲げ加工性、導電性など様々な点で優れた性質を有しています。

一方、他の金属元素を添加されて強度を高められているアルミニウム合金と比較して、A1050は強度面で劣っており、また大気中の酸素と反応して酸化変色するため、デザイン性を維持するためにはアルマイト処理のような表面加工が必要です。

A1050の化学成分

A1050の化学成分はJISにおいて下記のとおりに規定されています。

参照元:JIS H 4000:アルミニウム及びアルミニウム合金の板及び条

A1050の強度

A1050はアルミニウム合金の中で、まさしくアルミニウムの金属素材としての特徴が最も反映されており、その強度は他のアルミニウム合金と比較して決して高くありません。そのため、A1050を加工する際は変形や歪みなどに注意しなければならず、切削加工などにおいては切粉のような処理が必要です。

A1050の耐食性

アルミニウム合金の特徴として、強度を高めるための金属元素の添加を行えば行うほど強度が高まり、それに反比例して耐食性が下がっていくというものがあります。

その点、A1050は耐食性の低下の要因となる鉄や銅といった成分がほとんど含まれていないため耐食性は優れています

A1050の用途

A1050の用途としては日用品や電気機器、装飾品、エアコンの熱交換器、反射剤など様々なものが挙げられています。また、軽量で低コストであり、銅に及ばないものの電気の伝導率も高いため、電線に使われている銅の代替材料としての活用が進められていることもポイントです。

反面、強度や硬度を求められる用途には適していません。

A1050の加工性

A1050はとても柔らかく軟質素材であり、削ったり切ったりする加工においても利便性が高いと考えられがちです。しかし実際は加工性こそ高いものの、素材として柔らかすぎるため切削加工では逆に削りにくかったり変形しやすかったりといった問題もあります。

なお、A1050は銅を含有しないため溶接性が良好なものの、表面に生じる酸化皮膜の除去など適切な処理や溶接法の選別が必要です。

A1050の部品加工の依頼は「加工部品調達会社」へ

A1050は加工性が高く、耐食性にも優れている純アルミですが、一方で柔らかすぎて条件によっては加工が難しくなってしまうケースがあります。そのため、目的の製品や部品をA1050で調達しようとする場合、十分な技術やノウハウを有する加工業者を選定することが不可欠です。

加工部品調達会社は、部品の素材を調達して、さらに適正な加工処理を行ったり部品を検査したりと、加工部品の取得に必要な全工程をまとめて外注できる専門業者です。

金属加工のプロとして、クライアントに代わって加工業者との交渉や工程管理を行ってくれるため、安心して部品の調達を目指せます。

どこに重点を置きますか?
加⼯部品調達会社
おすすめ3社

多品種の部品に対応できる企業として
実績と提携先が多い加工部品調達会社3社(2021年7月調査時点)をピックアップしました。
「品質」「納期」「柔軟性」観点で、
あなたの会社が一番重要視するポイントから選びましょう。

  • 品質

    作り直しリスクを最小限
    に抑えたい

    エージェンシーアシスト

    • 加工提携企業
      1,000
    • 業界取引実績
      2,710
    エージェンシーアシストの
    特徴

    部品一個、図面一枚から対応可能(500個~1,000個相談などもOK)
    3D図面の見積もりができる
    ③1級・2級機械検査技能による精度の高い検査が可能

  • スピード

    とにかく早く
    納品してもらいたい

    キャディ

    • 加工提携企業
      600
    • 業界取引実績
      1,500
    キャディの
    特徴

    加工部品一式から対応
    ②案件管理システムによってすべての工程を一元管理
    ③社内の見積もりシステムで装置図面一式でもスピード対応

  • 柔軟性

    1工程だけや追加工
    を依頼したい

    テルミック

    • 加工提携企業
      500
    • 業界取引実績
      1,000
    テルミックの
    特徴

    一工程・追加工にも対応可能
    ②自社工場を持っており、設計変更ができる
    既存製品への変更相談が可能

選出基準(2021年7月調査時点)
業界取引実績と加工提携先の記載のある企業の中から、実績と提携先が多い加工部品調達会社をピックアップしています。

エージェンシーアシスト:3社の中で1級・2級機械検査技能士が1番多く在籍しているため
キャディ:3社の中で唯一独自のシステムにより見積りを行い、全国どこでも最短5日で発送できるため
テルミック:3社の中で唯一、1工程のみ追加工対応と記述があったため
なお、各社の提携先企業・業界取引実績は2021年7月に調査したものを掲載しています