1938年創業のK・マシンの特徴についてご紹介します。
京都のK・マシンは耐食性・耐摩耗性が高く、長持ちする特殊な部品加工。生産効率を考えた工場の機械設置工事。空調やポンプなど環境に関わる装置のメンテナンス。コストダウンやトレサビリティ、環境や安全に配慮した各種設備の設計(エンジニアリング)などの事業をおこなっています。
K・マシンは部品の特殊な加工が得意で、1個の試作品用部品でも発注が可能です。図面のない部品も現品から図面を起こして制作します。
特殊素材(KCF)に皮膜処理を行って絶縁性と耐摩耗性を持たせた部品や、一般的な無電解ニッケルメッキの15倍の耐食性がありサビや腐食に強い超耐食性無電解ニッケルメッキ加工した部品、食品やゴム・高分子素材を加工する時に接着剤が付着するのを防ぐ非粘着性表面改質加工など、ランニングコストが下がる特殊な加工部品を扱っています。
また、自社加工した部品だけではなく、単品部品の調達代行も行っています。これはK・マシンが複数の協力会社から、部品を一括して調達して納品するもので、工数とコストの削減が期待ができます。
物を大切にするK・マシンは、生産中止になった古い機械設備の部品を再生するリバースエンジニアリングも手がけています。
地域経済に貢献し、リデュースやリユース、リサイクルに取り組む中小企業が認定されるKES(Kyoto Environmental management System Standard)の登録企業(2002年8月)*。工場周辺の清掃活動やエコ商品販売、省エネセミナーなどを積極的に行い、地球環境に優しい企業をめざしています。
*参照元:K・マシン公式HP(https://www.kmcn.co.jp/environment/)
対応技術 | プレス加工・旋盤加工・マシニング加工・ 板金加工・プレス加工・溶接・鍛金など |
---|---|
査定無料 | - |
対応処理 | 絶縁性表面皮膜処理・ 超耐食性無電解ニッケルメッキ・ 非粘着性表面改質加工など |
対応素材 | 鉄・ステンレス・鋼・アルミ・セラミック・ カーボン・ゴム・樹脂など |
公式HPに記載はありませんでした
口コミは見つかりませんでした
会社名 | K・マシン株式会社 |
---|---|
所在地 | 京都市南区吉祥院三の宮西町70 |
営業時間 | 記載なし |
休業日 | 記載なし |
多品種の部品に対応できる企業として
実績と提携先が多い加工部品調達会社3社(2021年7月調査時点)をピックアップしました。
「品質」と「納期」と「柔軟性」観点で、
あなたの会社が一番重要視するポイントから選びましょう。
品質
作り直しリスクを最小限
に抑えたい
エージェンシーアシスト
①部品一個、図面一枚から対応可能(500個~1,000個相談などもOK)
②3D図面の見積もりができる
③1級・2級機械検査技能による精度の高い検査が可能
スピード
とにかく早く
納品してもらいたい
キャディ
①加工部品一式から対応
②案件管理システムによってすべての工程を一元管理
③社内の見積もりシステムで装置図面一式でもスピード対応
柔軟性
1工程だけや追加工
を依頼したい
テルミック
①一工程・追加工にも対応可能
②自社工場を持っており、設計変更ができる
③既存製品への変更相談が可能
選出基準(2021年7月調査時点)
業界取引実績と加工提携先の記載のある企業の中から、実績と提携先が多い加工部品調達会社をピックアップしています。
エージェンシーアシスト:3社の中で1級・2級機械検査技能士が1番多く在籍しているため
キャディ:3社の中で唯一独自のシステムにより見積りを行い、全国どこでも最短5日で発送できるため
テルミック:3社の中で唯一、1工程のみ追加工対応と記述があったため
なお、各社の提携先企業・業界取引実績は2021年7月に調査したものを掲載しています