このページでは、コバールの特性や活用用途、加工性などを紹介しています。自社で部品加工を行う、加工部品調達会社を探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
コバールは、主成分に鉄(54%程度)、ニッケル(29%程度)、コバルト(17%程度)を使用した合金を指します。硬質ガラスと熱膨張係数を近付けることで、気密封止させる目的で開発されました。ニッケルをふんだんに含むため、耐熱性と粘り強さを持っているのが特徴です。
硬質ガラスとの気密封止だけでなく、光通信関連部品や電子管材料として欠かせない材料でもあるでしょう。
難削材に分類されるほどの熱伝導率の低さから、粘り強く耐熱性に優れた性質を持ちます。加工や切削が難しいとされている材料であり、生産現場では加工だけでなくバリの除去などさまざまな工程で時間を要するでしょう。
また、入手時点から反りが見られるものもあるため、調達時には大きいサイズのものをセレクトするなどの注意が欠かせません。常温付近における熱膨膨張は低いため、一般的な温度帯であれば材料の寸法は安定しています。
コバールは主に、セラミックや硬質ガラスなどの封着で使用されます。金属とガラスを気密封止するには、ガラスの作業温度よりも金属の融点が高いこと、金属とガラスのどちらもが濡れていること、金属ならびにガラスの徐冷温度を下回る熱膨張係数が同じであることといった3つの条件をすべて満たしている必要があり、コバールはそれにあてはまる金属です。
具体的な活用用途としては、ICリードフレームにおけるハーメチックシールをはじめとした電子部品用封着端子などが挙げられます。
加工硬化が生じやすいうえ熱伝導率が悪く、工具材料との親和性が大きいコバールは、切削加工が非常に難しいです。切削工具に溶着した切粉はなかなか離れず、これが原因で材料を余計に削りすぎてしまうなどのトラブルを起こしやすくなります。
材料の削り過ぎは、加工精度の減少や仕上げ面の粗さの低下を招いてしまうでしょう。そのため、切削作業を行う際には、コバールと相性の良い刃物や工具を用意し、刃物への負担をなるべく軽くできるような切削条件ならびに加工方法を検討する必要があります。
加工部品調達会社とは、部品調達はもちろん品質管理や納期管理までワンストップで行ってくれる企業のことです。自社で進めるとどうしても工数がかさばってしまう業務の振り分け作業や部品加工先の選定、納期管理などの業務を外注できます。
コバールのように加工が難しく、そもそも対応してくれる部品加工会社が見つからない…という場合でも、加工部品調達会社に任せれば適切な部品加工会社を見つけてくれます。サイズや加工方法などをヒアリングしたうえで、お客様の要望にぴったりな部品加工会社を紹介してくれるため、満足できること間違いありません。
関連ページ
加工部品調達のことがよく分かるサイト│TEKIZAITEKISYO
【素材別】部品カタログ多品種の部品に対応できる企業として
実績と提携先が多い加工部品調達会社3社(2021年7月調査時点)をピックアップしました。
「品質」と「納期」と「柔軟性」観点で、
あなたの会社が一番重要視するポイントから選びましょう。
品質
作り直しリスクを最小限
に抑えたい
エージェンシーアシスト
①部品一個、図面一枚から対応可能(500個~1,000個相談などもOK)
②3D図面の見積もりができる
③1級・2級機械検査技能による精度の高い検査が可能
スピード
とにかく早く
納品してもらいたい
キャディ
①加工部品一式から対応
②案件管理システムによってすべての工程を一元管理
③社内の見積もりシステムで装置図面一式でもスピード対応
柔軟性
1工程だけや追加工
を依頼したい
テルミック
①一工程・追加工にも対応可能
②自社工場を持っており、設計変更ができる
③既存製品への変更相談が可能
選出基準(2021年7月調査時点)
業界取引実績と加工提携先の記載のある企業の中から、実績と提携先が多い加工部品調達会社をピックアップしています。
エージェンシーアシスト:3社の中で1級・2級機械検査技能士が1番多く在籍しているため
キャディ:3社の中で唯一独自のシステムにより見積りを行い、全国どこでも最短5日で発送できるため
テルミック:3社の中で唯一、1工程のみ追加工対応と記述があったため
なお、各社の提携先企業・業界取引実績は2021年7月に調査したものを掲載しています